
◆「誰かのために」が原動力 福井のものづくりを影から支える生産管理の醍醐味 株式会社日本エー・エム・シー 生産管理部 岩野陽香さん
━ 生産管理の仕事の魅力とは?
ものづくりが好きで、大学では経済学部で生産管理のゼミに入りました。就活の時期に企業説明会で人事の方のお話を聞いて、明るい挨拶や説明中の楽しい雰囲気が印象的で入社を決めました。
製造業において、生産管理はまさに「縁の下の力持ち」。技術や業績などにスポットがあたる部門ではないですが、納期通りにお客様にお届けしたり、スムーズに製品を作ったりするためになくてはならない仕事です。
計画書を作る際、「少しでも効率よく現場が回るように」と意識して立てた計画に制作部の職員が気づいてくれて「ありがとう」と言ってもらえるとやりがいを感じますね。ささいな作業でも、どうせするなら誰かの役に立ちたいと思いながら仕事をしています。
▲大画面モニターを導入し、生産管理全体を効率よく把握しています。
━ 仕事とプライベートの両立はどうしていますか?
プライベートでは家族の介護をしていて、病院の予定や保険の申請など、家族のスケジュール管理も仕事と同じように組んでいます。余裕を持って予定を立てることで、突発的なことにも対応しやすくなるのを家に帰ってからも実感中です。兄弟と協力して、みんなで家族を支えています。
リフレッシュは推し活です。好きなアーティストのライブに行くととてもリフレッシュできますね。
会社の制度が柔軟で、有給が取りやすくライブに行くために活用することもあります。
あとは、同僚と食事に行って悩みを聞いてもらったり、おしゃれなカフェに行ったりして休みを楽しく過ごしています。
▲ライブの余韻に浸りながら、推し活仲間との食事も楽しみのひとつ
━ キャリアアップのためにしていることはありますか?
数年前にキャリアについて悩んでいると社長に相談したら、外部のキャリアコンサルタントを招いて研修を開催してもらえました。研修を受けたことで、自分の働き方にも新たな視点が生まれ、「知らないからできない」ではなく「知らないなら学べばいい」という考え方が身につきました。
今では「エンカレッジプログラム」としてキャリアについて考える活動を行っています。
また、社内では女性活躍推進のプロジェクト「ツギテラス」が発足し、働きやすい職場環境の整備が進められています。わたしもリーダーとして、社内イベントや制度づくりに携わりました。これからも新しいことに挑戦しながら、自分にしかできない仕事を見つけていきたいです。
▲ツギテラスで企画した「共家事を叶える!キャンプでも使える防災ごはん」では16組の家族が参加
福井県で働く・活動する女性に向けてのメッセージ
自分だからこそできる仕事を見つけることが活躍の第一歩になると思います。「女性だから」「新人だから」と遠慮せず、主体的に行動してみてください。
<企業情報>
株式会社日本エー・エム・シー
福井県福井市市波町13-8
0776-96-4600
https://www.j-amc.co.jp/